みなさんおはこんばんちは!早速ですが、湾岸妖精のらえもん戦記ブログがここ20日ほど止まってました。10月は色々プライベート忙しくて、メインブログを更新するだけで精一杯だったんですよ。。。
そんな中、MacBookProが新しく、明らかに薄く軽くなりましたね!キーボードは若干クソ化しましたけど。ということで、ふらっと入ったお店で買ってきましたMacBookPro。本当はMacBook買いに行ったんだけど、10分後にはなぜか手にはProが付いている方を持っていた。だって、性能ダンチじゃねぇかよ・・・
え?本日手に入れたのだから、タッチバーなど付いているわけ無いだろう!私はコンピューターを生産の手段としてしかみてないので、選べたとしても選択はいつも保守的です。
1:重さ
さようならAirさん、こんにちはProさん。Retina版のAirは待てども暮せど出す、ついにProがほぼ同じ重さになったので、Airの意味がほとんどなくなりました。このままフェードアウトしていくのだと思います・・・
2:MagSafe廃止
なんということでしょう、あれだけ自分で宣伝していたプロダクトを自ら切ってしまいました。usb-cはちょっと硬いので、ささっと外す付けるができなくなってしまいました。これは痛い。
3:ディスプレイ
職場でつかっているPro(2013版)とくらべて、特に変わった印象はありません。きれいになった?と聞かれればたしかにそうかな、くらいでしょうか。
4:キーボード
前のProのほうが明らかに打感は良いですね。こっちだとまだミスタッチがあります。
5:処理速度
軽く薄くしたというのは、バッテリーを積む箇所・容量が減ったというのとイコールであります。そうなると、CPU動作クロックを下げて処理速度を低下させるしかありません。幸いCPU世代が変わったので若干低いクロックになったとしても動作はあまり変わったようには見えません・・・私はこのPCでPhotoshopや動画編集をしようと思っていないので、正直わからんですね。
6:端子類
このノートには2ポートしかついていません!HDMI端子もSD端子もないなんて!しかも1ポートは充電と兼ねてるので実質1ポートかよ!アップルふざけるな!!!
まとめ:
貧乏人向け&素うどん状態の13インチ・8GB・256GBですが、いざ入力を始めてしまえば、多少の慣れは必要なものの快適です。キーボードの音が若干大きくなったでしょうか。何より私がWindowsノートから変更した最大の理由はMacのトラックパッドの出来が良いからです。このトラックパッドが広くなって使いやすくなっています。ブログ更新には十分すぎるほどの出来でしょう。
それにRetina並の解像度を持つPCってWindowsでも高級機でないと載ってないのでそれを勘案しても高次元でバランスが取れていると思いますね。さ、明日からしばらくアダプタを持たず持ち運ぶことに致します。。。。あ!usb-cということはいまのケーブルじゃiPhoneと繋げられないじゃん・・・(といってAmazonを漁る)
やっぱり、軽くした分だけの犠牲はありますが、毎日の疲労軽減を考えればやはり妥協しても良かったと思ってます。税込み15.6万の1.6万ポイント還元なので、お得ですよ。はよ本ブログも更新しようっと。
P.S.
本製品は秋葉原のヤマダ電機で買いました。予約ではなく在庫なら!といわれAppleの新製品にも関わらず約4000円引き&現金11%還元でした。Appleストアで買うのがバカバカしくなりますね。ただ最近のヤマダも知らず知らずのうちにPCデポ化してるのか、単にMacを買うだけなのに自宅プロバイダやらセキュリティソフトの有無やらいろいろ聞かれましたよ・・・