私は、あまり口腔環境には恵まれていない方です。どんなに一生懸命磨いても虫歯ができてしまうんです。歯医者に見せても「磨けているみたいなんですけどね〜」とほめられつつも、見せるたびに毎度非情の宣告・・・なんとかならんもんでしょうか。
そんなこと考えていながら山手線に乗っていたら、パナソニックのジェットウォッシャー/口腔洗浄器「ドルツ」のCMが流れていたんです。歯と歯の間をジェット水流で洗い流す、更に歯茎の歯周ポケットの中をバブル水流で落とす。機能はとてもシンプルです。ぼーっと見てたんですが、いつの間にかamazon開いて買ってました。
ジェットウォッシャーには、防水で風呂でも使えるコードレスタイプと上図の大容量据え置きタイプがあります。僕は頻繁に水を変えたくないので大容量タイプを選びました。
そこそこ大きいのですが、分譲マンションなら洗面台鏡面の棚1段ですっぽり入るサイズです。毎日出し入れもそう苦痛じゃありません。
電源を入れ、つまみを「2」程度に回しジェット水流モードにすると、、、、
んんんんんnnn、、、ああぁぁあああ!?これ、水流強すぎじゃない??痛い!!!
とにかくものすごい水圧なんです。狙いはずれて舌に当たると痛い。でもその効果は絶大。奥歯と歯肉との境目に当てればゴミが取れます。ニオイとともに。
これはすごい!使用後の爽快感がすさまじい。歯医者で歯石を取ってらうとかなり痛いですが、こちらはそれほどでもないのでむしろ毎日使用するのが楽しみになります。う〜ん、もっと早く買えば良かった。いまやすっかり毎朝の友。最近買った家電製品の中で、ピカ一の使用頻度と満足感です。
山手線のCMでは2週間後に歯茎が健康になる!といってましたが、実際1週間ですでにそれを実感。2週間使うとあれだけ強いと思ってた水流ですらもうちょいパワーあげてもいいかなと思える次第。おすすめです。
これから使用する人へのアドバイス:
1:ノズルをくわえながら水を口から吹き出す無様な姿になるのですが、油断すると水滴が鏡に跳ね飛ぶので私は下を向いて使用します。そのままだと鏡が見えないので、余裕があるときは手鏡使いながらがいいですよ。
2:冬に使うとめちゃくちゃ寒いっす、ジェット水流が口の中の体温奪ってストレス溜まります。蛇口から40度くらいのぬるま湯を出して使いましょう。それだけで毎朝快適に使用できます。
3:決して歯磨きの代わりとなるものではなく、歯磨き+α、仕上げであります。もっと言えば、このあとにコンクールF洗口液で口をゆすげば更に完璧。この2つはガチです、間違いない。
何を迷ってるの?この2つは今すぐ買おう!わかるから。
![]() |
パナソニック 口腔洗浄器 ジェットウォッシャー ドルツ 白 EW-DJ61-W
パナソニック(Panasonic) |
![]() |
コンクールF
ウエルテック |