ハローこんにちは、湾岸妖精のらえもんです。家庭で使うデスクトップPCは5年毎に入れ替えています。そして本日パソコンを注文しました。10年前より以前はなんやかんや1、2年に1度だったので、本日注文のブツで10代目のらえもんデスクトップPCの誕生であります。
いまこの記事を書いている9代目のらえもんデスクトップPCはHP社製の「HP p6–2140jp」でした。こちらのベースモデルは
Windows7
Celeron G440
インテル H61 チップセット
メモリ 2GBx1
HDD 500GB
DVD-ROMドライブ
電源 270W
という2012年前半当時基準でもクソ構成だったのですが、ひとつだけキラリと光るものがありました。CPUを当時ほぼ最新鋭だったi7-2600に変更して43470円で購入することができたのです!16GBのメモリが当時8000円で買え、それに1万円の128GBのSSDを起動ディスクとしてポン付けすれば、6万円でWin7ライセンス付き爆速PCができあがりました。
i7-2600の計算速度について一度も不満を持ったことがないのですが、この構成には罠がありました。なんとPCI-Ex16レーンはあるものの古いビデオカードしか取り付けられず、グラフィック性能を底上げすることができなかったのです。私は、PC上で最新のFPSやFF14などをする趣味はないのですが、Civilization5やParadox Entertainment社製のゲームをやり続けていたので、3Dゲームグラフィックの性能にはずっと不満がありました。
そこで今回のリプレイスとなったわけです。候補は見栄えを重視したiMac27インチ5Kモデルにするか、いまのWQXGA+フルHD縦置きディスプレイを活かしたPC本体の買い替えを検討しましたが、、、iMacは魅力的でしたが今回は見送りました。性能をあげるととたんにコスパが悪くなるからです。
今回の構成を書き出しますと、
Windows10 64bit
i7-7700K+静音ファン
GTX 1080 8GB
メモリ16GB
SSD 1TB+HDD 2TB
DVDマルチ
電源550w
で送料・税込21万円(!)でした。やばい、本当に5年戦えそうなモンスターマシン買っちゃった。普段Twitterとブログ更新とOfficeしか使ってないのに。
バリバリの3Dゲームをやらないので、当初はLenovoのGTX1060(6GB)モデルあたりを検討していたのですが、思ったほど安くない(12~14万円)。i7-2600からの乗換えなら最低でもi7クラスのCPUにしたい。メモリも自分で積むのはもはやめんどくさいし、SSDも500GB以上欲しいな・・・とBTOで欲が積みあがっていくと結構高くなるので、最初からスペックが高くまとまってるGTX1070モデルに行き着いたのでした。
といってもなるべく安く抑えたい。予算は奮発して20万円取りましたので、どこかにコスパの良いBTOパソコンメーカーは無いかな・・・と思ったら、あるじゃないですか、どうやらツクモで穴がありそうだと気づきます。
G-GEAR GA7J-H91/Tです。
こちらの良いところは、i7-7700/1070/メモリ16GBを最初から実現していて、送料込み15.5万円ということでした。安い!他のサイトと比較しても5000~1万円は安い。
しかも、通常価格より5,000円(税別)引き、かつGTX 1080のアップグレードが+5,000円(税別)じゃありませんか。1070で必要十分なんだけど、こうなったら1080にしない理由はほぼない。えーい、ポチってしまえ。
あとは、M.2にするかSSDにするかですが、M.2はヒートシンクつけないと熱持って持ち前の性能が発揮できないようですし、500GBの制限を意識するより、1TBで気持ちよく使い続けたい。なんといってもあと5年このマシンで戦うのですから。
もうひとつ、性能的には1070で十分なのに5000円払って1080にした理由は「Power Target」を50%制限しても性能が10%しか落ちないというこちらの記事をみたからです。これなら今手持ちのWQXGA液晶で高解像度3Dゲームをしても1070よりちょい早く、更に消費電力と熱が抑えられて静音化が可能となります。
あ、それからゲームのことだけ考えれば、Xbox One Xという選択肢もありました。価格性能比で言えば、圧倒的ですからね。ただ、PCと使い分けるのはめんどうですし、何よりSteamの各種セールでゲットしてもXboxで使えなきゃ意味有りません。
ということで、いまからウキウキワクワクで待ってます。あ、一応評判の高いCupheadのために、XboxOne用コントローラーも別途Amazonで購入しています。若干高いですが、Windows10でゲームコントローラー使うならこれが一番よさげですからね。
それではみなさん、僕はゲームの世界に旅立ちます。さよなら・さよなら・さよなら