ask.fmで随分前にいただいたリクエストをいま思い出しました。
のらえもん戦記楽しみにしてます。 時間のあるときのリクエストということで、以下のアイテムのおすすめ、もしくは使った製品のレビューいただけないでしょうか? ・マウス、キーボード、ディスプレイ(共に仕事用) ・掃除機(自動掃除機ロボット、コードレス) ・加湿器
とりあえず、マウス・キーボード・ディスプレイから行きましょうか。
パソコンは戦う道具である、生産性が向上するなら積極的に投資すべき
私にとって、パソコンは付加価値を産み出す手段であります。そのための投資は惜しむべきではありません。PCの操作で自分がストレスに感じることが少しでもあるなら、すぐに解決すべきです。もちろん、コスパや道具としての満足度は総合的に図る必要があります。ただ好き勝手に使うと家庭内財務相の目がつり上がっていきますので、「いかにお得で安いのか」「これを買うことによりどれだけ生産性があがるのか」「浮いた時間はなんのために使うのか」などをスラスラと即時プレゼンできるようにしなければなりません。
おすすめマウス
私の机にはマウスが7個ほど眠っています。一番のお気に入りはロジクールのゲーミングマウスです。ゲーミングマウスは精度が通常のマウスと比べると段違いによく、スパッとポインタが移動したい場所にハマります。これはパワポの図を書く時に大変便利です。
無線マウスはやめましょう。配線がなくておしゃれですが、一度ゲーミングマウスを使うと、戻った時にもどかしさが募ります。あなたがお仕事でPCを使用し、頻繁に持ち出す必要が無いのに無線マウス使ってるなら今すぐ下の有線マウスを買いましょう。100%以上の費用対効果を保証します。
ロジクールのゲーミングマウスで下位ラインナップですが、必要十分な性能を持っています。本格的なゲーマーでない限り、上位モデルに付いているようなマクロボタンは不要です。2500円で買える快適!
Logicool ロジクール G240t クロス ゲーミング マウスパッド
ロジクール
売り上げランキング: 338
そしてマウスパッドも新調しましょう。マウスのみでは操作感が改善されません。騙されたと思ってゲーミング用のマウスパッド使ってみて下さい、今までのはなんだったのだ、というくらい世界が変わります。私はこの組み合わせで価格表を高速に作ります。Amazon1位のマウスパッドを紹介しないのは、サイズが若干大きすぎるからです。机にゆとりの大きい方はどうぞ。
自分の家ではなるべく部屋を広く使うため、奥行き40cm・幅180cmという変態仕様の机を使っています(なぜこうしたかは別で書きます)・・・そのためマウスパッドはコンパクトにする必要があります。
おすすめキーボード
実はキーボードについてのこだわりはほとんどありません。メンブレンはだめ、メカニカルが最高などと言うつもりはありません。打感は重要ですが、入力速度はそれほどかわらないので。
・変に薄型にしないこと
・テンキーがついていること
・打感が変でないこと
・音が静かなこと
・わずかなディレイがあるのが許せないので優先であること
・どうせ使い捨てなので安いこと
この6条件です。となるとマイクロソフトの有線キーボードがガチです。マイクロソフトがハードを売るのはあまりありませんが、彼らの本職はプログラマーですので、キーボードの造りには昔から定評があります。そして、1〜2年で投げ捨てて新しいのを使いましょう。キーボードは汚いのです。
あ、こちらマウスも付いてきますが、そのままゴミ箱直行で構いません。
マイクロソフト キーボード 有線/USB接続/防滴 ブラック Wired Desktop 600 APB-00032
売り上げランキング: 2638
おすすめディスプレイ
ブロガーは解像度が命(芸能人は歯が命風)!
解像度は正義です。基本解像度さえあればなんでもできます。ただ、あまりにも安いのはやめておきましょう。
ここで2択です。デュアルディスプレイにするか否かです。
デュアルディスプレイコース:
ぜひ27インチ(2560×1440)+21インチFULLHD(1920×1080)にしてください。21インチの方は縦に回転するタイプにして1080×1920にしてサブディスプレイとしてお使い下さい。実は先日まで30インチ使っていたんですが、いまは27の方がいいかなって思ってます。27型4Kモニタもあるのですが、Win7環境だと戸惑う事が多いかもしれません。私はレガシー引きずっているので、「今」構築するならやはり上記構成とします。
Macならともかく、Windowsで24インチ4Kディスプレイはやめましょう。単純に見づらいからです。ここは27インチでWQHDが良いでしょう。あと価格コム最安品のJAPANNEXTなどはやめること!あまりにも、ちゃっちい出来なので窓から投げ捨てたくなります(実績あり)。
無難にEIZOあたりから選ぶのがいいと思いますが、iiyama・Acer・BENQ・LGでもいいかもしれません。先日、事務所用に買ったのはiiyamaでした。これに限らず、今なら3万円くらいからあるからいっときに比べたら選択肢増えました。
iiyama WQHD(2560×1440) AH-IPS方式パネル 27型ワイド液晶ディスプレイ ProLite XB2776QS
マウスコンピューター
売り上げランキング: 72132
こちらは、狭額ベゼルというわけでもなく、無骨です。LGに抵抗がないならそちらがいいかも。
あと私は何を使っても目が疲れるので、f.lux入れて、ソフトウェアでブルーライトカットしています。バカにしてはいけないくらい効きますのでお試しあれ!
24インチ級フルHDしか置く場所がないなら、極端に安いのは避けEIZOの狭額ディスプレイあたりが良いでしょう。
私は自室PS4用に買ってます。PCも写しましたけど出来は良いです。
こんなところでよろしいでしょうか。ではでは、快適なPCライフを!!!